【Fusion360の使い方】3DCADでお皿をモデリングしてみた! 4K/How to use Fusion 360 dish

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 制作 : FLAT 3D SCHOOL(www.3d-flat.co...)
    ☆実質無料で使える3DCAD Fusion360(フュージョン360)の押し出し機能で、お皿を作成するチュートリアルです。初心者の方でも練習しやすいように音声付き&4Kです☆
    FLAT 3D SCHOOLについて
    ☆FLAT 3D SCHOOLは、大阪府豊中市 曽根東町にある3DCAD(3次元CAD)と3Dプリンターの教室です。
    お客様一人一人の目標や技術に合わせた個人レッスンを丁寧に行う為、『貸切1対1のマンツーマン方式』を採用しております。
    講師は、9年間 携帯電話等の設計を行っていた現場経験豊富な講師が担当させて頂きます。RUclipsにてFusion360やSolidWorksの使い方動画も配信中☆
    詳しくはHPをご覧ください www.3d-flat.co...
    © 2019 FLAT 3D SCHOOL
    #CAD #Fusion360 #使い方

Комментарии • 2

  • @ピーインコの
    @ピーインコの 3 года назад

    スリプリブックの書籍に載ってる課題問題ですよね
    初めて描いた時は三角型の角度を全部30度にすることになかなか気が付かなくて苦戦しました
    あとフィレットは厚みがある段階でやらないとダメでしたね
    厚みが薄い状態でフィレットいれると底に穴が空くようです

    • @FLAT3DCAD
      @FLAT3DCAD  3 года назад

      コメントありがとうございます。フィレットはタイミング次第で形状が変わりますからね!設計の仕事している時代に苦労しました・・・